音源がネット上に無い唄や音楽を学ぶ事
ネットで探しても見つからない歌 私は今バウルのうたを学んでいて、 昨日、今まで学んだうたを数えてみたら、 10…
ネットで探しても見つからない歌 私は今バウルのうたを学んでいて、 昨日、今まで学んだうたを数えてみたら、 10…
朝、集まって聖句を唱える。 それからアカラ(道場)を出て戻って来るまで、 けして聖句を絶やさない。 各々楽器を…
うつは完治しないという話 「あ、ヤバい、これ完全にうつ症状だ」 となった時、 その時私は 自分を中心にしたプロ…
自己肯定感が低かった私 私はとても 自分に自信がある、ように見られる 人間です。 実際、自信が無い訳ではない。…
パルバティ・バウル、音の行[ナーダ・ヨーガ]について語る パルバティ・バウルです。 インドの西ベンガル州から来…
ヨガとヨーガ、何が違うの? ヨガとヨーガ 2種類の表記がありますが、 何が違うのでしょうか。 ごくシンプルに言…
今回は、日本の巫女舞の話です。 というのも、 インドの古典舞踊は 「インドの巫女舞」と 紹介される事が多いので…
インドでは女神の信仰が盛んです。 今回は特に南インドの 原始的な地母神の性質を受け継ぐ女神について お話ししま…
「インドでは毎日カレー食べてるの?」 とは、インドに行った人が 定番で訊かれる質問の一つです。 「カレー」と呼…
バラタナティヤムは、現在 インドを代表する古典舞踊と言われています。 ヒンドゥー神話を主な題材とする 南インド…