人形遊びと神遊び
サラスワティープージャーが2月にあり ちなみにサラスワティーというのは いわゆる弁天様の由来の女神。 川の名前の神であり (「水を保持する女者」の意の名) 一般的に学問芸術の神様です。 昨年は東京のベンガル人会の サラス…
サラスワティープージャーが2月にあり ちなみにサラスワティーというのは いわゆる弁天様の由来の女神。 川の名前の神であり (「水を保持する女者」の意の名) 一般的に学問芸術の神様です。 昨年は東京のベンガル人会の サラス…
クリシュナの遊戯の舞台となった 楽園の代名詞、牛飼いたちのヴリンダーヴァナ ヴリンダーヴァンという土地が 実在するということ自体、 少なくとも数年間は知らなかったのですが 今回師匠の周辺の割と少人数で訪れる機会を得ました…
言霊というのは昔から関心がある話で、 でも調べてみても大した情報が出てこなかったり、 様々な言葉や身体の追求をする中で 段々と実感として分かってくる、という感じで でも分かれば分かるほど、 言葉にしてしまうことの浅はかさ…
クリシュナの恋の遊戯と その中でなぜ、 ラーダーという存在が 特別なのか、については 以前にも書きました。 ラーダーの献身と愛は クリシュナが返そうものなら 持てる三界の全てをもってしても 返す事ができぬほどのもの。 何…
ラージャー・ラヴィ・ヴァルマは 現代インドの、 特にヒンドゥー教に関わる世界に 絶大な影響を残した画家です。 今、私たちが 「ヒンドゥー教の神様の絵」 として想像する画風… リアリティのある、 西洋絵画風の絵は ラージャ…
ヒンドゥー教の信仰世界には 様々な神々がありますが その中で、甘いマスクの青いクリシュナ神と 恐ろしい形相の赤い(あるいは黒い)カーリー女神は 多くの信徒を持つ、特に重要な神々に含まれます。 私の学ぶバウルの伝統では、 …
「ナラ王とダマヤンティー姫の物語」は、 多くのサンスクリット語学習者にとって 思い入れのあるお話です。 というのも、学習の最初の方に使う ランマン教本で、最初に出てくるのが 叙事詩マハーバーラタの中の、この部分なのです。…
飛天と羽衣 仏教芸術でよく見る 飛天は、 古代ペルシャ、エジプト、イスラエルやギリシャにまで広がる 翼を持つ天人たちの流れを汲む と言われていますが 仏教の飛天は、一般的に 翼を持ちません。 かわりに、ヒラヒラと 長い羽…
シヴァ神はヒンドゥー教を 代表する神のひとりです。 最初のヨーギーであり 激しく狂える行者です。 不動明王、大黒天(マハーカーラ)として 日本にも伝わっています。 多くの異名があり、 ルドラ(暴風神)、 マハーデーヴァ、…
クリシュナと言えばプレイボーイ。 生まれ育ったヴリンダーヴァナで 牛飼い女たち(ゴーピー)と 恋の遊戯を繰り広げました。 笛(バーシー、バンスーリー)を 手にするクリシュナ、 その魅惑の笛の音で 万人を魅了するクリシュナ…