4月25日Liveトーク「バウル響き」から3年〜今、改めてバウルを語る
こちら↓から時間になると配信されます。 大体は上の紹介文に 書いた通りなのですが、 今回のトークの ひとつのテーマは 「変化」になると思います。 私自身、公演にいらしてくださる方に 「毎回全然違う」と言われ、 兄弟姉妹弟…
こちら↓から時間になると配信されます。 大体は上の紹介文に 書いた通りなのですが、 今回のトークの ひとつのテーマは 「変化」になると思います。 私自身、公演にいらしてくださる方に 「毎回全然違う」と言われ、 兄弟姉妹弟…
パルバティ・バウルのアシュラムの 今年のマドゥコリ大祭の記録の youtube動画に 日本語字幕を付けました。 シャンティニケタンの 若い映像作家集団が作成した 15分ほどのドキュメンタリーです。 例年5000人ほどに食…
師匠、パルバティ・バウルについて。 バウルになるまで パルバティ・バウルは アッサム州のベンガル人家庭に生まれ、 西ベンガル州北部クチビハール市で 芸術に造詣の深い父の意向で 幼い時分より古典舞踊や古典音楽を 学んで育ち…
9月18日〜24日、インターネット上でバウル・メラ(お祭)が開催されます。 長引くロックダウンの影響で、 バウル行者たちも托鉢や公演などに 出かけられない日々が続き、 収入源がほぼ途絶えている状況です。 そ…
朝、集まって聖句を唱える。 それからアカラ(道場)を出て戻って来るまで、 けして聖句を絶やさない。 各々楽器を持つ。 うたう師匠に続いて、 裸足で村まで、そして村の中を、歩いていく。 師匠の称名に続いて称名を繰り返し、 …
パルバティ・バウル、音の行[ナーダ・ヨーガ]について語る パルバティ・バウルです。 インドの西ベンガル州から来ました。 バウルについて バウルの伝統は… 私の師匠ショナトン・ダス・バウルによると、 シヴァ神が最初のバウル…
ジョイグル。 私パロミタの師匠パルバティ・バウルのアシュラムでは、 毎年、大師匠の故ショナトン・ダス・バウルを記念して 周囲の村人たち3000人に食事を振る舞う アンナダーナ(ベンガル語では「オンノダーン」)を行っていま…
マーティン・ハリス(以降M):まずは最も難しい質問から始めましょう。音楽とは何ですか。そしてどこから来たのでしょうか。 パルバティ・バウル(以降P):たしかに、難しい質問ですね。本当に答えというものがあるのか、分かりませ…