見失うこと(3月18日のメルマガより)
(3月18日のメルマガより) 結構、ずーっと 自分の仕事の意味というものを 考え続けていて 翻訳なんかは、割に それが分かりやすかったのですが ふと、 野球選手が野球の人類的な意味を疑う みたいなことをやっているな と思…
(3月18日のメルマガより) 結構、ずーっと 自分の仕事の意味というものを 考え続けていて 翻訳なんかは、割に それが分かりやすかったのですが ふと、 野球選手が野球の人類的な意味を疑う みたいなことをやっているな と思…
この投稿をInstagramで見る Tomomi Paromita パロミタ友美(@tomomi.paromita)がシェアした投稿 感謝なしに私は成り立ちえない と思うようになって だいぶ経…
この投稿をInstagramで見る Tomomi Paromita パロミタ友美(@tomomi.paromita)がシェアした投稿 1月のある日、 奈良の興福寺の近くで展示がしたいな、 と唐突に思い立ちました。 何と、…
寒さの中で、 色々と、気づくことがあって たとえば私は、 大切な人と、想いや、記憶や、経験や 知識、智慧、その他何でも 共有することが好きなんだなとか。 昨年から、誰かと 10時間ぶっ通しで話す機会 というのを割と持つよ…
昨年末から、きっかけがあって いくつか検査を 立て続けに受けているのですが (このためにインドに行けない 巡り合わせになったのか? というような……) 最近行った内科の先生が面白い方で 「あなた、これ、ストレスかな? あ…
年の暮れ、クリスマスイブに 画の松本一(はじめ)先生が逝去されました。 95歳でした。 コロナ以来お会いしに行くことができず、 最後にお会いしたのは もう5年近く前になります。 私にとっては、 奥様の瑠璃先生と共に 子ど…
11/28 もう、だいぶ落ち着いてきましたが 少し前は、木を彫り続けていて 右腕がもの凄く凝っていました。 人差し指の先がピリピリして。 まだ、彫るという行為に 身体自体が慣れていなくて、 右腕全体が凝って、 何なら神経…
画の個展、 2015年から割と定期的に やっているのですが 元々は、一先生が 「画は出してやらないといけないよ」 とおっしゃっていたことで 始めました。 ここ数年は、作品も あまり売れなくなったり、 私も「売る」という行…
私のような人間であっても、 卑屈さに尊厳を明け渡していたな と気づく瞬間があります。 一体、それを何度 繰り返せばいいのだろう と思うけど、 ひたすらに自分の、 どんな反応にも 向き合っていくほかない。 そして今たぶん、…
日本語のうたが できるようになって、 ベンガル語でうたう という体験も変わってきた、 という話は、 何度かあちこちで してきたのですが 最近は、また一周?半周?回って ベンガル語の方が、 語るように歌えるように なってき…