🟡 3/29(金)『女たちの音づれの夕べ~パロミタ友美・佐藤二葉の二人会』 🟡

インドの清潔感(インド人はキレイ好き)

庭の掃き掃除

私の知っている多くのインド人の朝は、
庭の掃き掃除から始まります。
家の中ではなく、庭です。
吹き込んできた落ち葉や枝や埃や、色々なものを
枝など植物の繊維をまとめた箒で
掃き出していきます。

一箇所にまとめておいて、ある程度溜まってくると
燃やします。

師匠の家に近くに、弟子たちで
家を借りていた事があります。

私たちは多くの時間を師匠の家で過ごし、
しかも弟子はインド人でも都会の子が多かったので
庭掃除は全然していませんでした。

その家は他にも二家族住んでいる敷地にあって、
隣の家のお父さんが
毎朝私たちの家の前のギリギリまで
丁寧に掃き掃除をしてくれました。

ある日ついに、
「そちらの家の裏や、周辺はちゃんと掃除してほしい」
と恥ずかしいクレームが来てしまったので
(仲良くして頂いていましたよ)
恥じ入りつつも私たちは
定期的に掃き掃除と、焚き上げをするようになりました。

…これは、比較的田舎というか、
土の地面がある場所での話なので
コンクリートに固められた
都市部ではまた話が違うのかもしれません。

でも、いつだったか喫茶店で
「落ち葉の掃き掃除をするなんてのは、
日本だけらしいね。
やっぱり日本は素晴らしいね」
という内容が耳に入って来た事があり
「そんな事は無いのに…」と声を上げたかったので
ここに書いてみています。

色褪せた服

色褪せた服に対しても、
インド人の視線は中々厳しい。

日本や西洋だったら「いい味出してる」と言われるような
ちょっと掠れた色が
インド人には、
「こんなに色が薄くなっちゃったのを、まだ着てるの!」
と言われてしまいます。

しかも、インドの染物って
ご存知の通り、かなり色落ちするんですよね。
ナチュラル・カラーよりも
蛍光系の色が多くなりがちなのは、
この辺りの感覚に由来するのかもしれません。

見たところ、このようにうるさく言われるのは
主にチュリダールやパンジャビなどの、
つまりサリー以外の、どちらかと言えば西洋系の服です。

サリーだと、色が変わって来ても
特に何も言われた事はありません。
でも、ちょっと分かる気もします。
それに昔は、色褪せたり汚れたサリーは
染め直して使う事もできました。

労働など作業中の人は、
ボロボロの服を着ている事も多いですが
やっぱり女性は割と綺麗にしている気がします。

余談ですが、インドの方たち、
まだまだ手で洗濯する人も多くて、
私も最近まで日本でも洗濯機を導入していなかったのですが
彼らはさすがに凄く上手いなあ…といつも思います。

大きな石に擦り付け、
泡と一緒にガシガシ洗い
(よく破れないなと感心する)
仕上げにバンバンバンとまた石に打ち付ける
(たぶん水分を飛ばしつつ皺を取っている)。

小さい子でもすごく立派にこなしていて、
「サリー洗ったげる! どう? 綺麗にできたでしょ???」
などと誇らしげにされたりします。

私はついに獲得できなかった洗濯方法です。

牛糞

次に、牛糞のこと。
壁にたくさん牛糞が押し付けてあって、
手形の乗った丸型がたくさん並んでいる光景
見た事あるでしょうか。
手元に使える写真が無くて申し訳ないのですが。

(村だと何か野暮な気がして、
自分で撮った写真ってほとんど無いんです。
だからこのブログで使っているのは、
多くが著作権フリーの写真で、
良いのが見つからないと今回のような事になります)

あのように乾かした牛糞は、
肥料にも燃料にもなるのですが
乾燥していない新鮮な牛糞も
(新鮮な、と言うと日本語だと何だかおかしいですが)
使い道があります。

たとえば、地面を整地する時に
平らにした地面に、
牛糞と泥を混ぜたものを綺麗に敷きます。
これは手で敷くのですが、
アーチ型が幾重にも重なった紋様ができて
徐々に乾いていく様子は
とても美しいです。

これは、私や良家出身の子など
慣れていない人がやっても
全然綺麗にできないし、時間も無駄にかかります。
村の人は、女性の方が手馴れていますが、
男性もとても上手にやります。

牛糞には抗菌作用と、虫除けの作用があります。

同じように、土壁や土の床もそのように整えて
メンテナンスのために、時々塗り直します。

一度、牛糞を塗ったばかりの地面から
さっそく蟻が顔を出したので、
「虫出てるじゃん!」と言ったら
村人達がわらわらやって来て確認したのですが
「なんだ、蟻か」
と一安心。
虫除けの虫とは、毒を持っているような虫の事を言うらしいです。

ちなみにベンガルだと
屋外の土の地面は、食事の場にもなるので
特に念入りにメンテナンスされます。

この意味で、牛糞はとても清浄なものなのです。
触った後は、しっかり石鹸で手を洗いますけどね。

汚い事で有名なインドですが
このように、実のところインド人は
彼らの基準で非常に清潔な面があります。

ただ、上にも書いたように
これは主に田舎の、言ってしまえば土くさい場所にばっかり好んでいる私の観察と主観なので
都市部などでは、全く事情が異なるかもしれません。
実際、トイレ事情などは貧困層でかなり問題になっており、
この問題に取り組んでいるNGOなどもあります。

ただね、アイロンをぴっちりかけた
インドの人達のよそ行きほどに
しっかりした格好、
日本や欧米ではそうそうお目にかかれないなと
贔屓目で思いもするのです。

お知らせやブログ記事の元になるような雑感など、SNSなしに読めるといいなという方は無料メールマガジンの登録をご検討ください。

最初に、パロミタの自伝シリーズが11回に渡り配信されます。
もちろんお時間無いときはスルーしてくださいね、という前提なのでお気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA