🌕パロミタ友美個展10/25〜27@下北沢🌕


🟡2025年2月9日(日)バウルの歌と話@タシデレ
開場:15:00 開演:15:30 料金:3000円(1ドリンク付)
会場:チベットレストラン&カフェ タシデレ[四ツ谷/市ヶ谷/曙橋]

🌕2025年2月21日(金)「音楽のあわいvol.3〜バウル、のどうた、バーンスリー
18:30開場 19:00 開演 3500円(+1ドリンク)
会場:ムリウイ(祖師ヶ谷大蔵)

🌕2025年2月23日(日)11時〜16時
ZINEフェス文芸 詩歌と日記 参加します。
入場料:300円
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4階(室内開催)

2025年2月21日(金)音楽のあわい vol.3〜バウル、のどうた、バーンスリー

音楽のあわい vol.3〜バウル、のどうた、バーンスリー

パロミタ友美 (バウル歌舞)
寺田亮平 (喉歌・イギル他)
寺原太郎 (バーンスリー)

2月21日(金)
18:30開場 19:00 開演
3500円(+1ドリンク)
会場:ムリウイ(祖師ヶ谷大蔵)

《予約フォーム》
https://ws.formzu.net/dist/S256455/

中央アジア・トゥバの音楽、北インド古典音楽、
そして東インド・ベンガルのバウル行歌が出逢い、まじり合う。

ほぼ全曲を三者の即興的な合奏、
そして生音でお届けします。

現地で暮らしながら学んできたトゥバとバウルの詩と旋律に、
インド古典を基礎としながら世界中の様々な音楽と共演してきた
バーンスリーの音色が重なります。

前回好評だった企画、どうぞお越しください。

https://note.com/muriwui/n/n90503e692bd9

私にとって、人と演奏すること、
誰かと共に音楽の空間を織り上げて
構成していくということは

ほんの数年前には、
自分ができるとは想像もできなかったことで

しかも私たちは、曲などの
フレームワークを決めながらも
即興で合わせることを前提としていて

前回も、リハーサルと本番では
全く趣の違う音楽が立ち上がりました。

私のいるバウルという文脈では、
その即興の前提というのが
当たり前すぎて、逆にどのように
それを説明したら良いのかが分かりません。

ただ、こうしてその音の生成の
中にいられる、
主体として参加できる喜びを、
毎回、噛み締めています。

ぜひ、当日空間を一緒に共有してくださると嬉しいです。

詳細
音楽のあわい vol.3〜バウル、のどうた、バーンスリー

パロミタ友美 (バウル歌舞)
寺田亮平 (喉歌・イギル他)
寺原太郎 (バーンスリー)

2月21日(金)
18:30開場 19:00 開演
3500円(+1ドリンク)
会場:ムリウイ(祖師ヶ谷大蔵)

《予約フォーム》
https://ws.formzu.net/dist/S256455/

 

お知らせやブログ記事の元になるような雑感など、SNSなしに読めるといいなという方は無料メールマガジンの登録をご検討ください。

最初に、パロミタの自伝シリーズが11回に渡り配信されます。
もちろんお時間無いときはスルーしてくださいね、という前提なのでお気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA